デュファストン
今日紹介するのは・・・島根県の酒蔵さん 李白
写真の方が社長の田中裕一郎さん。若くて元気いっぱいの酒蔵さんですicon09

李白ホームページより
≪中国の唐代の詩人「李白」に因んで命名≫
天から島流しされてこの世にやって来た仙人と呼ばれ、“酒中の仙”とみずから称した唐の詩人李白は、あまた中国詩人の中に一番星と輝いた詩人であります。
杜甫は李白のことを「李白一斗詩百篇」(李白は酒を一斗欽んで、詩を百篇書いた)と「飲中八仙」(八人の酒好きの人)の中でうたっています。酒を称えた詩をたくさんつくった李白は、酒を愛する人の気持ちを代弁してくれています。

≪清酒李白の名≫
大正から昭和にかけて二度も内閣総理大臣を経験した島根県松江市出身の、若槻礼次郎氏によって酒仙李白に因んで命名された由緒ある酒名です。
故若槻礼次郎氏は、“詩を愛し酒を愛し”とりわけ松江のお酒、李白を愛されました。氏はロンドン軍縮会議に首席全権として臨み、李白の菰樽をたずさえて朝夕愛飲されました。
ラベルの李白の字は氏の揮毫(きごう)を写したものです。

李白酒造はご存じの方もいるかと思いますが、NHKの連続ドラマ、だんだんのモデルになってます。
ドラマの中でピンク色のお酒を造ったのですが・・・実際にこの商品実在します♪

その商品は香露-CARO
花酵母を使用し、優しい香りと爽やかな味わいで、ピンク色。
ワイングラスに入れて飲んでみたくなるようなお酒です。

さらにこのお酒のシュワシュワバージョン(スパークリング日本酒)!!!
まだ発売していないのですが面白いお酒です。

挑戦しつづけている李白。これからも要チェックの蔵元さんです。



◆ブログランキングに登録しました!!
皆様のあたたかいクリックお願いします!!人気ブログランキングへ◆

人気ブログランキングへ
↑↑↑


‐新崎酒店ホームページへ

< 2010年09>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
プロフィール
新崎酒店
新崎酒店
長野県須坂市 地酒専門店  

9:00~20:00 不定休
(日曜日・祝日18:00)
http://shinzaki-saketen.wix.com/shinzakisaketen
タグクラウド