2013/10/10
こんにちは、二代目嫁です♪
昨夜は暑くて10月なのに窓を開けて寝ました☆
息子なんか気づいたらパジャマを着ずに上半身タンクトップだけで寝てました。
さすがに途中でパジャマ着せましたけどね・・・
さてさて、
今朝のあさイチ観ましたか?
「まずはビール」で乾杯に異変?乾杯条例

乾杯と言えばビールの印象がありますが、
今年に入って全国24の自治体で続々と“最初の1杯は日本酒をはじめとする地元のお酒で乾杯をしましょう!”
という通称「乾杯条例」が施行されています。
なぜ、こんなにも「乾杯条例」が全国で指示されるのか?
番組では、この条例が日本で最初に施行された京都市に突撃取材。
乾杯条例がどのくらい市民に浸透しているのか、
そして日本酒に対する生産者の思いや苦労をお伝えします。
(あさイチホームページより)
えらいっ!!
きっと何人ものあさイチを観ていた日本酒関係者が
そう心の中で叫んだ事でしょう。
でもわたくし、恥ずかしながら、この条例知りませんでした。
今年の1月に京都市で条例が施行され、
その後
千葉県神崎町、
埼玉県秩父市
岡山県真庭市
長崎県壱岐市
などで条例が制定されたようです。
何で乾杯してもいいじゃないかという方もいるようですが、
「乾杯条例」は、乾杯の習慣を広めて消費低迷が続く地元の日本酒や焼酎などの利用促進を図り、
地域経済の活性化を促すことが目的。
罰則規定はなく、拘束力もないようなので、
飲めない方は飲まなくてもいいと思うし、
違うもので乾杯しても個人の自由だと思うのですが、
そんな条例があるんだー、
へぇ、おもしろーい。
じゃ、飲んでみようかー
なんて話題作りに飲んでくれる方が増えればいいなぁと私は思います。
一応調べてみましたが、長野県はまだないのかなぁ・・・
長野も全国で上位に入るくらい酒蔵がある県なので
長野も便乗して乾杯条例作ればいいのに
とひそかに思ってしまった二代目嫁でした。
やっぱり
日本人だもの日本酒で乾杯!!
しましょ♪
◆ビバ日本酒♪に皆様のあたたかいクリックお願いします!!人気ブログランキングへ◆

↑↑↑
‐新崎酒店ホームページへ-
昨夜は暑くて10月なのに窓を開けて寝ました☆
息子なんか気づいたらパジャマを着ずに上半身タンクトップだけで寝てました。
さすがに途中でパジャマ着せましたけどね・・・
さてさて、
今朝のあさイチ観ましたか?
「まずはビール」で乾杯に異変?乾杯条例
乾杯と言えばビールの印象がありますが、
今年に入って全国24の自治体で続々と“最初の1杯は日本酒をはじめとする地元のお酒で乾杯をしましょう!”
という通称「乾杯条例」が施行されています。
なぜ、こんなにも「乾杯条例」が全国で指示されるのか?
番組では、この条例が日本で最初に施行された京都市に突撃取材。
乾杯条例がどのくらい市民に浸透しているのか、
そして日本酒に対する生産者の思いや苦労をお伝えします。
(あさイチホームページより)
えらいっ!!
きっと何人ものあさイチを観ていた日本酒関係者が
そう心の中で叫んだ事でしょう。
でもわたくし、恥ずかしながら、この条例知りませんでした。
今年の1月に京都市で条例が施行され、
その後
千葉県神崎町、
埼玉県秩父市
岡山県真庭市
長崎県壱岐市
などで条例が制定されたようです。
何で乾杯してもいいじゃないかという方もいるようですが、
「乾杯条例」は、乾杯の習慣を広めて消費低迷が続く地元の日本酒や焼酎などの利用促進を図り、
地域経済の活性化を促すことが目的。
罰則規定はなく、拘束力もないようなので、
飲めない方は飲まなくてもいいと思うし、
違うもので乾杯しても個人の自由だと思うのですが、
そんな条例があるんだー、
へぇ、おもしろーい。
じゃ、飲んでみようかー
なんて話題作りに飲んでくれる方が増えればいいなぁと私は思います。
一応調べてみましたが、長野県はまだないのかなぁ・・・
長野も全国で上位に入るくらい酒蔵がある県なので
長野も便乗して乾杯条例作ればいいのに
とひそかに思ってしまった二代目嫁でした。
やっぱり
日本人だもの日本酒で乾杯!!
しましょ♪
◆ビバ日本酒♪に皆様のあたたかいクリックお願いします!!人気ブログランキングへ◆

↑↑↑
‐新崎酒店ホームページへ-