2013/06/25
ようやく我が家の近所にも蛍が出始めてきました。
夏の訪れと共に『大那 特別純米 蛍』の入荷です。
今期で4年目を迎える夏の酒『蛍』
夏になると蔵裏の小川に蛍が飛び交うそうで、それをモチーフにラベルのデザインをしたそうです。
蛍は自然環境保護のシンボルであり、綺麗な自然環境(水)でないと生息しないといわれております。
米造りから地元で行っており、これからも毎年夏になるとたくさん蛍が飛び交ってくれるように、自然環境への配慮を考えて米造り、酒造りを行っていきたいという願いも込められています。
心地よい夏のひとときを感じてもらいたいとのことで、お米の味を壊さない程度の加水(15%)と軽快、爽快をイメージして通常の商品よりも辛口に仕上げ、酸度も低くしています。
キンキンに冷やして飲むのがオススメです。

720ml 1418円
1800ml 2835円
私がおじいちゃんになった時に、孫と一緒に蛍が見れるような素敵な自然残さないといけないな~
◆旨いお酒に皆様のあたたかいクリックお願いします!!人気ブログランキングへ◆

↑↑↑
‐新崎酒店ホームページへ-
夏の訪れと共に『大那 特別純米 蛍』の入荷です。
今期で4年目を迎える夏の酒『蛍』
夏になると蔵裏の小川に蛍が飛び交うそうで、それをモチーフにラベルのデザインをしたそうです。
蛍は自然環境保護のシンボルであり、綺麗な自然環境(水)でないと生息しないといわれております。
米造りから地元で行っており、これからも毎年夏になるとたくさん蛍が飛び交ってくれるように、自然環境への配慮を考えて米造り、酒造りを行っていきたいという願いも込められています。
心地よい夏のひとときを感じてもらいたいとのことで、お米の味を壊さない程度の加水(15%)と軽快、爽快をイメージして通常の商品よりも辛口に仕上げ、酸度も低くしています。
キンキンに冷やして飲むのがオススメです。
720ml 1418円
1800ml 2835円
私がおじいちゃんになった時に、孫と一緒に蛍が見れるような素敵な自然残さないといけないな~
◆旨いお酒に皆様のあたたかいクリックお願いします!!人気ブログランキングへ◆

↑↑↑
‐新崎酒店ホームページへ-