NINE LEAVES
2015/04/30
ナインリーヴズ
国産ラム酒であたらしい“ものづくり”を。
ラム造りを決意したとき、滋賀の長石鉱山から湧き出る硬度12という日本の蒸留酒製造でも珍しい超軟水と出逢いました。一般的にラムの材料には糖蜜かサトウキビのジュースが使われますが、イメージする雑味がないクリアでなおかつすっきりとした甘味とニュアンスを求めて黒糖を使用しました。そして見つけたのは多良間島産の黒糖です。酵母は、国産のものを幾つか試し、あまり酒には使われないものに結果的に行き着きました。
ラムは世界中で造られている蒸留酒ですが、原料のサトウキビや糖蜜を確保しやすい環境、もしくは蒸留施設がすでにある環境で生産することがほとんどとされています。ナインリーヴズ蒸留所は、自分で図面を引き、最初からラムを造るためだけに設立し、水源に近いところに建設されたという意味で結果として世界でも珍しいラムのマイクロディスティラリーになってしまいました。
(蔵元HPより抜粋)
ナインリーヴズ クリア
滋賀県音羽山系の超軟水と沖縄産黒糖、選ばれた国産酵母の出逢いから生まれたクリアなラムです。力強く華やかでピュアな、ほのかに吟醸香のニュアンスをもつ、これまでにない味わいが生まれました。

700ml 4860円
ナインリーヴズ エンジェルズハーフ(ラムの天使のおすそ分け)
「ナインリーヴズ クリア」を2013年夏よりアメリカンオーク樽とフレンチオーク樽に詰めて熟成させた2種類の樽熟成タイプのラムです。

700ml 6480円アメリカンオーク樽
700ml 6480円フレンチオーク樽
本当に美味いラム酒です。
ぜひお試しを。
◆長野の酒屋に皆様のあたたかいクリックお願いします!!人気ブログランキングへ◆

↑↑↑
スマートフォンの方はこちらからお問い合わせいただけます


国産ラム酒であたらしい“ものづくり”を。
ラム造りを決意したとき、滋賀の長石鉱山から湧き出る硬度12という日本の蒸留酒製造でも珍しい超軟水と出逢いました。一般的にラムの材料には糖蜜かサトウキビのジュースが使われますが、イメージする雑味がないクリアでなおかつすっきりとした甘味とニュアンスを求めて黒糖を使用しました。そして見つけたのは多良間島産の黒糖です。酵母は、国産のものを幾つか試し、あまり酒には使われないものに結果的に行き着きました。
ラムは世界中で造られている蒸留酒ですが、原料のサトウキビや糖蜜を確保しやすい環境、もしくは蒸留施設がすでにある環境で生産することがほとんどとされています。ナインリーヴズ蒸留所は、自分で図面を引き、最初からラムを造るためだけに設立し、水源に近いところに建設されたという意味で結果として世界でも珍しいラムのマイクロディスティラリーになってしまいました。
(蔵元HPより抜粋)
ナインリーヴズ クリア
滋賀県音羽山系の超軟水と沖縄産黒糖、選ばれた国産酵母の出逢いから生まれたクリアなラムです。力強く華やかでピュアな、ほのかに吟醸香のニュアンスをもつ、これまでにない味わいが生まれました。

700ml 4860円
ナインリーヴズ エンジェルズハーフ(ラムの天使のおすそ分け)
「ナインリーヴズ クリア」を2013年夏よりアメリカンオーク樽とフレンチオーク樽に詰めて熟成させた2種類の樽熟成タイプのラムです。

700ml 6480円アメリカンオーク樽
700ml 6480円フレンチオーク樽
本当に美味いラム酒です。
ぜひお試しを。
◆長野の酒屋に皆様のあたたかいクリックお願いします!!人気ブログランキングへ◆

↑↑↑
スマートフォンの方はこちらからお問い合わせいただけます

