酒類総合研究所

新崎酒店

2011年04月15日 20:20

東京出張の続き。

酒類総合研究所に何しに行ったかというと。
日本酒の外国むけのテキストを使用しての勉強会。
分かりやすく説明すると。
日本酒を外国でどのように説明するのか。
テキストを使用して改善点があるのかなどチェックすると言った感じでしょうか。

でも内容は、日本人が聞いても勉強になることが沢山ありました。

特に印象に残っているのは、香味の官能特性、オフフレイバー(マイナスの香り・取り扱いの注意点)、
清酒のタイプやバラエティ―など知識と言うより、感覚てきなことがかなり勉強になりました。

ポイントを聞きながらテイスティングすると、普段のテイスティングより繊細に感じました。

詳しくは、新崎酒店店頭で聞いて下さい



パワーアップしつつある若き商人に皆様のあたたかいクリックお願いします!!人気ブログランキングへ◆

↑↑↑


‐新崎酒店ホームページへ-




関連記事