風の森
風の森を醸す油長酒造㈱にお邪魔してきました。
奈良県御所市といえば
スノーボード日本代表 平岡 卓の出身地。
雪国じゃないのに・・・
油長酒造さんは新しい事に取り組みながら古き良き日本酒造りをする蔵元さんです。
お酒の話をされるとき凄く目がキラキラしている印象で、
思いがビシビシ伝わってきます。
とにかくお酒を酸化させずにお客様にフレッシュな状態を飲んで頂きたい。
そのためにはどうする事がいいのか常に考えているとのこと。
風の森は無濾過生原酒ONLY。
無濾過ならではの長所も短所も凄くある。
炭酸ガスがありピリッとシュワッとしてインパクト大!!
ガス感だけではないんです。
ガスが抜けてからは甘みや、酸味、香りなど感じて欲しい!!
ピークが2回来るようなイメージです。
造りは無濾過生原酒で酵母も同じ。
違うのはお米のみ。
ですので飲み比べる事での違いはお米由来。
シンプルでいて分かりやすい。
また日本酒度などのデータ非公開なのはデータでお酒を飲んで欲しくないという思いからです。
最近は日本酒度など聞かれることが多くなりましたが
できればデータで飲むのではなくもっとラフに『なんかこの酒好き』とかでいいように思います。
まだ風の森を飲んでいない方は
蔵の中心銘柄
風の森 純米 秋津穂から飲んでみて下さい。
720ml 1134円(税込)
1800ml 2257円(税込)
◆旨酒に皆様のあたたかいクリックお願いします!!人気ブログランキングへ◆
↑↑↑
スマートフォンの方はこちらからお問い合わせいただけます
関連記事